女将による新入社員研修〜おもてなし所作編〜
日本全国の学生の皆様、
加賀・山中で温泉旅館を800年運営している白鷺湯たわらやです🏮
多様なキャリアを築くことのできる白鷺湯たわらやでは、年次やコース別にさまざまな研修制度を導入して社員一人ひとりのキャリア形成をサポートしています!
4月は、新入社員研修をたっぷり4日間にわたり実施しました😊
研修の様子を、複数回に分けてお伝えします!
■ たわらや事業理解
講義ではまず、たわらやの社員として山中温泉の歴史・食・文化・未来ビジョンについて専務よりレクチャーがありました。「"山中温泉のショールーム"として何が期待され、どのように地域貢献していくのか自分に問い続けることが重要です」と伝えられました。
■ おもてなし研修
お客様目線に立ち、旅行のニーズ・老舗旅館のポジションはどこにあるのか?を考え、その上でのふさわしい心持ち・所作・言葉遣い・挨拶などを女将より学びました。

懐石の思想・テーブルマナーのレクチャーをはじめ、和室での器を用いた実践を交え、女将よりおもてなしの基礎を1日かけてじっくり学びました。
お客様の満足度を向上するために、美しい姿勢や呼吸などの音声表現のポイントや応対の基本の流れを学び、英語での発声にも挑戦!
「英語と日本語では声のトーンが変わるので、声の明るさを意識がすることが必要です。」と伝えられ、お客様と最初に接するフロントでのサービスを“声”で提供することの、重要さと難しさを実感したようでした。
新入社員研修の感想
● 海外からお客様が来館された時のために、英語の勉強をもっとしていきたいと思いました!
● 調理職というポジションにとらわれず、社会人として、一流の旅館スタッフとして美しい所作を心がけます。
● 旅館だけではなく、山中エリアや加賀全体についてご質問を受けることが多いと知り、回答としてご満足いただけるように、休日も足を運んだりして自分自身の理解を深めたいです。
たわらやの新入社員研修は、まだまだ続きます🏮
次回は、山中エリアを理解をより深めるため、自分の目で見て体感する山中フィールドワーク研修です!